司会台

2007年03月12日

小倉にやってきましたぁ!
これからセミナーのMCです(^-^)


今回のセミナーは、日本経済や投資環境、株価などについて‥‥


ミツヤス、正直疎いんです(T_T)この分野。。。

しか−し!!!

今日というチャンスを手に入れました(^ε^)


この機会、勉強して参ります(^^ゞ!!!


Posted by みっつー at 17:36│Comments(9)
この記事へのコメント
勉強はいいことです。
頭がよくなります。
がんばって!
Posted by kspaws at 2007年03月13日 12:35
おー!
当社向きのセミナーですね!
今度教えてくださいね!
今週末にアヴァンティイベントをアクロス当社も資産運用と株式セミナーをやりますよ〜〜
Posted by ヒロシ@TradersCafe at 2007年03月13日 19:42
私は一度もこの手の教育を受けたことはありません。 でも毎日のように聞いているのがラジオの『ビジネス展望』。 それなりに勉強になります。 

もっとも本人はかなり斜に構えて、批判的に聞いているのですが…
Posted by Hiroshi at 2007年03月14日 07:49
>オイちゃんさん
久々に授業を受けてるって気分になりました!
ノートに精一杯のメモ。。。
がんばれ私!です。


>ヒロシ@さん
弱い脳みそながら色々と考えました。
もっともっと、視野を広げようと・・・・・。




>Hiroshiさん
「ビジネス展望」???
どこの局ですか??
私も聞いてみたいです^^
Posted by カオル at 2007年03月14日 20:34
疎い。。よくわかります。。。

私は。。さっぱり(ー□ー;)!!!!です。。(^^;)
Posted by RYO at 2007年03月14日 23:04
blogをはじめてからほぼ1年になりますが、その間の私のblog内容を『ビジネス展望』で検索すると25件話題にしていました(汗) 『ビジネス展望』はNHKの612、朝6時43分に始まり10分程度です。 経済には疎い人間ですが、それなりに興味は持っているみたい。ただしかなりの天の邪鬼です(笑)

株価も日々の上下に目を奪われると大変でしょうが、年単位でみればまた別の視点も出てくるものでは? ちなみにネットでチャートがみれるのは精々2年位?(読売のサイト)までですが、5年、10年単位でみることも重要だと思いますよ。 
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kabu/
逆に言えば、そのくらいの単位で見れない人のやる株は「投資」でなく「投機」。 

どこからか厳しい批判がきそう(汗)
Posted by Hiroshi at 2007年03月15日 18:39
>RYOさん
少しずつ少しずつ・・・頑張ります(^^)/
知らないキーワードがたくさん出てきたので、
まずはそれを調べなくちゃ(汗)


>Hiroshiさん
「経済」って聞くだけで、なんか分からな~いって感じだったんですが、
意外と身近なところに経済に繋がることがあるんですね・・
もう少し興味を持ってみたいって思いました・・
少しですけどね少しずつ・・・・
Posted by カオル at 2007年03月19日 12:02
>意外と身近なところに経済に繋がる

Economyの語源は古代ギリシャ語の「家庭のやりくり; οικονομία」に由来するらしいですヨ。
Posted by Hiroshi at 2007年03月19日 12:34
>Hiroshiさん
経済→家庭のやりくり・・??
ほほぅ・・おもしろい(^^)
私にもできるかも!!
Posted by カオル at 2007年03月19日 20:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。